インフォメーション

宇野病院(Uno Medical Care Group)は、医療介護に幅広く対応しています

宇野病院は、外来診療から入院診療までを担う総合病院です。消化器科をはじめ、糖尿病内科、整形外科、リハビリテーション科を標榜し、その他さまざまな専門性の高い分野の外来診療や、急性期から回復期、慢性期まで幅広い入院診療を提供しています。300人を超すスタッフが働いており、その中にはEPA(経済連携協定)により海外から日本へ来て働いている方もいます。
また、病院には健診施設が併設されており、健康診断後の二次検査や治療について病院と連携したサービスを提供し、早期発見・早期治療を可能にする体制が整っています。
宇野病院を運営している医療法人 鉃友会(Uno Medical Care Group )は、病院の他にも介護老人保健施設などを運営しています。グループの各施設が連携して、医療からリハビリテーション、介護まで、質の高い総合的な医療介護サービスを切れ目なく提供しています。
地域医療を担い、患者さんとその家族、病院で働く職員にとって  “特別”  と感じていただける病院を目指しています。


・回復期リハビリテーション病床 85床

・一般病床       42床

・地域包括ケア病床   18床

・療養病床       35床

宇野病院は日本の真ん中にあります

宇野病院は、日本の中部地方にある愛知県岡崎市に位置します。中部国際空港が近く、海外へのアクセスに便利なグローバルな土地柄です。近隣にはトヨタ自動車、三菱自動車、ソニーなどの日本を代表する企業があり、特に自動車、精密機械産業が盛んです。また、大都市である名古屋市に近く、東京や大阪、京都などへ移動するにも便利です。北には岐阜県、長野県が近く、標高3000m級の山々がそびえ、自然豊かでスキー場や温泉など観光スポットが多くあります。南は海が近く、海水浴やマリンスポーツを楽しむことができます。暮らすにも観光するにも恵まれたロケーションです。

・中部国際空港へ電車やバスで約1時間

岡崎から名古屋へ電車で約30分

岡崎から東京へ電車で約2時間

岡崎から京都へ電車で約1時間

・岡崎から大阪へ電車で約1時間30分

・岡崎から長野(松本)へ車で約3時間

宇野病院から最寄り駅(名鉄:岡崎公園前)へは徒歩約5分の距離にあります。

宇野病院がある岡崎市は素敵な街です

岡崎市は、人口38万人を超す中核市です。歴史のある街で、宇野病院の近くには徳川家康(西暦1603年から264年続いた江戸幕府を築いた初代将軍)の生まれ育った岡崎城があります。昔から岡崎市は岡崎城を中心に城下町として栄え、治安がよい街です。現在、岡崎城は公園になっており、四季折々にいろいろなイベントが開催されます。公園の傍には乙川が流れ、多くの桜の木が植えられており、春は桜まつり、夏は花火大会が開かれます。たくさんの屋台が並び、とても賑やかな祭りです。宇野病院の近くには、岡崎の名物である八丁味噌を作る昔ながらの工場もあります。また、大型ショッピングモールなどあり、活気のある街です。

EPAを利用し、宇野病院で一緒に働きませんか?

EPA制度を利用することにより、海外の方も当院やグループの介護老人保健施設で働くことができます。現在13名のフィリピン出身の方が当院で働いています。介護老人保健施設においても、フィリピン出身の方10名、ベトナム出身の方10名、インドネシア出身の方6名が働いていて、頼りになる先輩たちが新人の方をサポートしていますので、安心して働くことができます。

仕事以外の生活面においても、住居や生活に必要な家財などを病院が準備するため、生活の心配も不要です。住居は、病院から数分の場所にあり、周辺にはコンビニや大型のスーパーマーケットがあるため、日本でも安心して働きながら勉学に励むことができる環境にあります。